Wordで作成した無料でダウンロードできる、特許権侵害抗議への対応文のテンプレートを掲載しています。
他社から「自社製品が特許権を侵害している」と指摘された際に、受領・検討・対応の意思を示すための文書「特許権侵害抗議への対応文」を掲載しています。
テンプレートは、新製品に対する侵害抗議の受け答えから、回収・賠償の強い要求まで、段階に応じ対応可能な4つの実務的文書例になっています。
また、和解や協議の提案にも対応することで、訴訟以外の解決手段も視野に入れた柔軟な対応姿勢も示します、ぜひご活用ください。
特許権侵害抗議への対応文作成のポイントは下記になります。
- 感情ではなく「事実」と「法的根拠」で答える
- 技術的相違点を明確に列挙する(構造・制御・材料など)
- 弁護士・特許専門家の関与を明示して信頼性を担保する
- 不当な主張や拡散行為には毅然と警告する
- 協議・和解の余地を残し、企業姿勢を示す
このページでは次の4種類のファイルをダウンロードできます。
- テンプレート1:正式な抗議書に対する、法的根拠を明示した初動対応文
相手主張の根拠不足を指摘しつつ、話し合いの余地を残す構成です。
強めの論理反論+協議提案型で、初回抗議・通知書への回答に最適です。 - テンプレート2:特許権侵害に関するご指摘への回答
技術的な相違点を具体的に示し、侵害の事実がないことを明確化する回答文です。
外部専門家の関与や特許番号を明示することで、信頼性を高めています。
法的・技術的説明を重視した、特許構造・制御ロジックなど専門技術に関するクレーム対応に適しています。 - テンプレート3:自社の特許を侵害された側が発する攻勢対応文
販売停止・損害賠償・法的措置の可能性を明示し、相手に対応を迫ります。
強い法的姿勢・正式請求文面で、侵害行為が明確な場合/訴訟準備段階での通知に適しています。 - テンプレート4:和解・ライセンス契約を持ちかけられた際の回答文
相違点を明確化し、現時点での和解拒否と協議の余地を並立させた構成です。
法的反論+将来協議への柔軟姿勢で、特許抗議から交渉フェーズに移行する段階での正式回答に適しています。
主張を「強め」「中立」「穏やか」なトーンに調整するなど、Wordで自由にカスタマイズすることが可能です。
無料でダウンロードでき、すぐに使用できるので、まずはお試しください。
セキュリティアプリの動作環境で作成しています。
関連するテンプレート「納期遅れの抗議文テンプレート4選|ビジネス・個人向け文例」も掲載しているのでご利用ください。
スポンサーリンク
法的措置を含む厳正対応を示唆する特許権侵害抗議への対応文

Wordテンプレート文例1の無料ダウンロード
侵害否認と法的根拠に基づく特許権侵害抗議への対応文

Wordテンプレート文例2の無料ダウンロード
スポンサーリンク
訴訟を検討する法的に警告する特許権侵害抗議への対応文

Wordテンプレート文例3の無料ダウンロード
高度な法務対応の特許権侵害抗議への対応文

Wordテンプレート文例4の無料ダウンロード
スポンサーリンク