【無料ダウンロード】往復はがきテンプレート&出席確認ハガキの書き方・記入例解説

Wordで作成した無料でダウンロードできる、往復はがきのテンプレートを掲載しています。

封書よりも簡易でありながら、正式な通知・招待の手段として使われている「往復はがきの往診面・返信面」のWordテンプレートです。
出席確認はがきの書き方や記入例 も掲載していますので、初めて作成する方やビジネスで利用する方にも役立ちます。
結婚式、同窓会、法要、会社のイベントなどで、ぜひご利用ください。
また、出席の場合と欠席の場合の一言メッセージ例文も掲載しています。

このページでは次の2種類のファイルをダウンロードできます。

  • テンプレート1:往信面(案内状部分)
    差出人情報/あいさつ文/開催主旨/日時・場所/会費/返信期限/連絡先 等を明記します。
    返信用の〆切を必ず記載します。
  • テンプレート2:返信面(返事部分)
    「ご出席/ご欠席」に〇をつけてもらう形式です。
    お名前・住所・コメント欄/近況・連絡事項を記入できるよう配慮しています。

会場の地図や交通手段を追加するなど、Wordで自由にカスタマイズすることが可能です。
無料でダウンロードでき、すぐに使用できるので、まずはお試しください。
セキュリティアプリの動作環境で作成しています。
関連するテンプレート「喪中はがきの無料デザインと文例」も掲載しているのでご利用ください。

スポンサーリンク


往復はがき 往信面(案内状部分)のテンプレート

往復はがき 往信面(案内状部分)のテンプレート

Wordで作成したフリーテンプレート1のダウンロード(登録不要です)


往復はがき 返信面(返事部分)のテンプレート

往復はがき 返信面(返事部分)のテンプレート

Wordで作成したフリーテンプレート2のダウンロード(登録不要です)

スポンサーリンク


出席確認はがきの書き方

出席確認はがき 出席の書き方

出席確認はがき 出席の書き方
  1. 「御出席」「御住所」の「御」を斜線で消します。
  2. 「御欠席」を線で消します。
  3. 「御芳」を斜線で消します。
  4. 出席に〇を付けます。一言メッセージを入れると、幹事に喜ばれます。
  5. 住所と名前を記入します。

一言メッセージの例文

  • 久しぶりに皆さんとお会いできるのを、今からとても楽しみにしています。
  • 懐かしい顔ぶれに会えるのを心待ちにしております。当日はどうぞよろしくお願いします。
  • 卒業以来の再会を楽しみにしております。近況などお話できることを嬉しく思います。
  • 幹事の皆さま、ご準備ありがとうございます。当日お会いできるのを楽しみにしています。
  • 当日は同級生の皆さんと楽しいひとときを過ごせることを期待しております。

出席確認はがき 欠席の書き方

出席確認はがき 欠席の書き方
  1. 「御欠席」「御住所」の「御」を斜線で消します。
  2. 「御出席」を線で消します。
  3. 「御芳」を斜線で消します。
  4. 欠席に〇を付けます。欠席理由などの、一言メッセージを入れるといいでしょう。
  5. 住所と名前を記入します。

一言メッセージの例文

  • 今回はやむを得ず欠席となりますが、皆さまの再会が楽しいひとときとなりますようお祈りしています。
  • 残念ながら参加できませんが、盛会を心よりお祈りしております。またの機会を楽しみにしています。
  • 事情により欠席いたします。皆さまにお会いできず残念ですが、同窓会のご成功をお祈りします。
  • ご案内ありがとうございます。今回は出席できませんが、皆さまの近況などまたお知らせいただけると嬉しいです。
  • 幹事の皆さま、ご準備お疲れさまです。次回はぜひ参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
  • 温かく気持ちが伝わる文面としてご活用ください。

出席確認はがき 返信の書き方

出席確認はがき 返信の書き方

「行」を斜線で消し「様」を記入します。

スポンサーリンク