Wordで作成した無料でダウンロードできる、試験勉強スケジュールのテンプレートを掲載しています。
定期テストや公務員試験など、大切な試験に向けて計画的に勉強を進めたい方に最適なWordテンプレート「試験勉強スケジュール」を2種類掲載しています。
どちらも赤色文字の記入例入りで、初めての方でも迷わず使うことができます。
試験直前になって焦らないために、このテンプレートで日々の学習を計画的に進めてください。
このページでは次の2書式のファイルをダウンロードできます。
- テンプレート1:中学生・高校生向け「定期テスト試験勉強スケジュール」
中学生・高校生の、特に定期テスト対策にご利用ください。
特徴:- 科目ごとの学習内容を曜日別に記入可能です。
- 各日の実績・反省の記入欄があります。
- 2週間前から試験日直前までのスケジュールになっています。
- 苦手科目の重点対策も盛り込み済みです。
- 赤文字で記入例があり、自分用にアレンジも簡単です。
- テンプレート2:社会人・大学生向け「公務員試験勉強スケジュール」
国家一般職・地方上級・市役所などの公務員試験受験者が対象です。
特徴:- 3ヶ月前から本試験直前までの段階的な構成です。
- 教養・専門科目のバランスを重視しています。
- 過去問・模試・記述対策・暗記カード作成まで反映しています。
- 曜日別タスクと月ごとのテーマで無理なく進行できます。
- 記入例付きで、独学でも安心して活用できます。
どちらも、パソコンで編集できるのはもちろん、印刷して手書きでも記録できます。
暗記・計算・読解などの学習タイプごとに色分け表示するなど、Wordで自由にカスタマイズすることが可能です。
無料でダウンロードでき、すぐに使用できるので、まずはお試しください。
セキュリティアプリの動作環境で作成しています。
関連するテンプレート「最適化された1日スケジュールテンプレート|効率的な時間管理を実現」も掲載しているのでご利用ください。
スポンサーリンク
中学生・高校生向け「定期テスト試験勉強スケジュール」テンプレート

定期試験勉強スケジュール
テスト期間
教科 英語、数学、国語、理科、社会
勉強時間 平日:1日2時間 / 土日:1日4時間
苦手教科 数学・理科
2週間前
月 英語:教科書和訳/数学:公式整理と例題復習/社会:範囲チェック
火 国語:教科書読解・漢字練習/理科:公式整理と重要語句暗記
水 数学:応用問題1セット/社会:年号・用語暗記/英語:単語テスト
木 理科:計算問題演習/国語:古文・文法まとめ/英語:文法演習
金 英語:リスニング/社会:一問一答/数学:苦手単元を復習
土 英語&国語総復習(午前)/理科&社会暗記(午後)
日 数学模擬問題演習/全教科のチェックテスト/間違いノート作成
1週間前
月 英語・数学の過去問演習(1回分)+解き直し/社会:用語確認
火 理科模擬問題/国語:記述対策+漢字まとめ/数学:公式暗記カードチェック
水 英語:長文演習/社会:流れで覚える歴史対策/数学:典型問題繰り返し演習
木 苦手科目重点復習(特に数学・理科)/古文の読解・重要単語チェック
金 5教科一気復習(各30分〜40分ずつ)/過去問の見直しと解き直
土 まとめノート確認/模試形式で時間計測&ミス分析
日 軽い暗記+要点の最終確認(夜は早めに寝る)
試験勉強のポイント
・1日1教科集中型より、2〜3教科を交互に進めるのが効率的
・暗記系は寝る前に確認するのが効果的(英単語、漢字、年号など)
Wordで作成したフリーテンプレート1のダウンロード(登録不要です)
スポンサーリンク
社会人・大学生向け「公務員試験勉強スケジュール」テンプレート

公務員試験勉強スケジュール
対象試験
1次試験日
勉強時間 平日:1日2時間 / 土日:1日4時間
3ヶ月前:基礎固め期間(教養+専門の全体像)
曜日 主な学習内容 備考
月 数的処理(判断推理)+政治経済 講義 or 基本書+問題集
火 数的処理(数的推理)+地理歴史 基礎から
水 文章理解(現代文)+行政法 音読・要点整理
木 数的処理(空間把握)+民法 見取り図問題対策も
金 資料解釈+憲法 計算スピード重視
土 専門試験(経済原論など)+模試復習 模試週1回ペースで
日 休養 or 弱点補強日 翌週に向けて調整
2ヶ月前:実践強化期間(過去問・演習重視)
曜日 主な学習内容 備考
月 数的処理(過去問中心)+模試1科目 解説まで丁寧に
火 教養(文章理解・社会科学)+資料解釈演習 集中力を維持
水 専門(憲法・行政法)+記述対策 書く練習も開始
木 教養(理科・地歴)+時事対策 白書・重要データ確認
金 専門(民法・経済学)+模試分析 計算力強化
土 本番想定模試(2時間)+総復習 自己採点重視
日 過去問総整理+ノートまとめ 暗記カード作成推奨
1ヶ月前:最終仕上げ(得点力アップ+直前対策)
曜日 主な学習内容 備考
1週目 全範囲の再チェック 苦手分野の重点強化、記述対策の徹底
2週目 本試験形式の模試 本番と同じ時間で実施、時間配分を意識
3週目 暗記物の確認 憲法条文、地歴、理科、時事、重要数字
4週目 メンタル調整+体調管理 夜型から朝型に移行、ストレス解消も意識
試験勉強のポイント
・模試:最低月1回、できれば2回(時間配分慣れのため)
・面接対策:筆記合格後に準備開始(エントリーシート添削含む)
Wordで作成したフリーテンプレート2のダウンロード(登録不要です)
スポンサーリンク