欠勤・休暇届のWordテンプレート無料ダウンロード(シンプル版・詳細版)

Wordで作成した無料でダウンロードできる、欠勤・休暇届のテンプレートを掲載しています。

会社に勤めていると、体調不良や家庭の事情、冠婚葬祭などで勤務が難しくなる場合があります。その際に必要となるのが「欠勤・休暇届」です。
テンプレートは、労務管理の現場でそのまま活用できる、シンプルに使える版と、業務引継ぎや添付書類の有無まで記録できるWord形式の2種類になります。
使いやすさと実務性を両立したフォーマットです、ぜひご利用ください。

このページでは次の2種類のファイルをダウンロードできます。

  • テンプレート1:シンプルな欠勤・休暇届
    こちらは基本情報と休暇区分を簡潔に記入できる 最も使いやすい形式です。短期休暇や欠勤の申請に最適です。
    期間(開始日~終了日)を記入、休暇区分を選択(有給・その他休暇・欠勤)、承認欄あり、「2日前までに申請」という注意書き付きなどが特徴です。
    小~中規模企業や、簡易かつスピーディーな申請処理を重視する組織などでご利用ください。
  • テンプレート2:詳細な欠勤・休暇届
    業務引継ぎや添付書類の有無まで記録できる形式です。
    病気休暇や特別休暇など、会社への証明書提出が必要なケースで役立ちます。
    区分をチェック式で明確化(有給、特別休暇、病気休暇、欠勤など)、業務引継ぎ欄があり、担当者を明記できる、添付書類(診断書、証明書)の有無をチェック可能、備考欄で追加説明が可能などが特徴です。
    中規模以上の企業、管理部門で勤務調整や書類管理を厳格化する場合や、育児・介護休暇など多様な休暇制度を併用している会社などでご利用ください。

「特別休暇」を具体的に分類(忌引休暇・結婚休暇・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇)するなど、Wordで自由にカスタマイズすることが可能です。
無料でダウンロードでき、すぐに使用できるので、まずはお試しください。
セキュリティアプリの動作環境で作成しています。
関連するテンプレート「4書式から選べる有給休暇申請書」も掲載しているのでご利用ください。

スポンサーリンク

シンプルで使いやすい基本フォーマットの欠勤・休暇届テンプレート

シンプルで使いやすい基本フォーマットの欠勤・休暇届テンプレート

欠勤・休暇届
以下の通り、申請いたします。
申請日 令和 年 月 日
社員番号
所属
氏名
期間
開始日:令和 年 月 日 ~終了日:令和 年 月 日( 日間)
区分(該当するものに〇をしてください)
・年次有給休暇(法定付与分含む)
・その他休暇(    )
(例:忌引休暇、産前産後休暇、介護休暇、特別休暇等)
・欠勤(無給扱いとなる期間)
申請理由
備考
承認日: 年 月 日
※ 必ず2日前までに申請してください。

Wordで作成したフリーテンプレート1のダウンロード(登録不要です)

スポンサーリンク

業務引継ぎや添付書類も管理できる詳細フォーマットの欠勤・休暇届テンプレート

業務引継ぎや添付書類も管理できる詳細フォーマットの欠勤・休暇届テンプレート

欠勤・休暇届
以下の通り、申請いたします。
申請日 令和 年 月 日
社員番号
所属
氏名
申請内容
□年次有給休暇
□特別休暇(結婚・忌引・産前産後・育児・介護など)
□病気休暇
□欠勤
□その他
期間 自:令和 年 月 日(  曜日)~至:令和 年 月 日(  曜日) 合計: 日間
業務引継ぎ(担当者や対応内容を記入)
添付書類
□診断書
□証明書(結婚・忌引・出産等)
□その他
□添付なし
備考
承認日: 年 月 日
※ 必ず2日前までに申請してください。

Wordで作成したフリーテンプレート1のダウンロード(登録不要です)

スポンサーリンク